オール光は省エネルギーも実現
2015年以降の大容量ネットワークは「フォトニック」で、NICT
2008/11/07
独立行政法人情報通信研究機構(NICT)は11月6日、データの伝送や交換、経路制御といった処理をすべて光信号で行う「フォトニックネットワーク」の研究成果を披露する成果発表会を開催した。
フォトニックネットワークは、伝送路として光ファイバを用いるだけでなく、データの交換やラベル処理を行うルータにおいても、電気ではなく光で処理を行う。こうした「全光ルータ」は、光の信号をいったん電気に変えて処理を行い、再度光に戻す電気ルータに比べ高速にパケットを処理でき、ネットワークのボトルネックを解消できる点がメリットだ。オール光化によって、増大し続けるインターネットトラフィックに対応しうる、超高速・大容量のネットワークインフラを実現できるという。
イーサネットの世界においても、40Gbps、あるいは100Gbpsの伝送速度を実現する標準が提案されつつある。だがフォトニックネットワークでは、電気的処理の限界を乗り越え、テラビット、あるいはペタビットクラスのネットワークの実現も可能という。NICTでは、大容量光ノードや光波長アクセス、波長多重、ネットワーク制御などの技術開発を進め、2015年以降の高速フォトニックネットワークの実用化を目指すという。
大阪大学大学院 工学研究科 電気電子情報工学専攻の北山研一教授は、「これまで講演の中で出てくるルータは、すべてシスコなど海外製。次世代の光ルータは、日本が再び市場を奪い返すための研究だ」と述べている。
NICT理事の宮部博史氏は、次世代フォトニックネットワークの実現に向けては、「大容量、高品質化」「低消費電力」「コスト」、そして、さまざまなサービスのニーズに応じて適用できる「拡張性」が課題だとした。「消費電力の研究に関しては、日本がトップランナー」(宮部氏)だという。
会場で行われたパネルディスカッションにおいて、東京大学大学院情報理工学系研究科の浅見徹教授は、電気ルータの場合、処理能力の向上に比例して、エネルギー効率化指数(EER:Enerfy Efficiency Rate)が増えていると指摘。高速化を図りながら、省エネルギーという課題をクリアしていくには「電気以外の技術が必要だ。その中でフォトニックは、非常に有力だと言える」と述べた。
関連リンク
情報をお寄せください:
- 完全HTTPS化のメリットと極意を大規模Webサービス――ピクシブ、クックパッド、ヤフーの事例から探る (2017/7/13)
2017年6月21日、ピクシブのオフィスで、同社主催の「大規模HTTPS導入Night」が開催された。大規模Webサービスで完全HTTPS化を行うに当たっての技術的、および非技術的な悩みや成果をテーマに、ヤフー、クックパッド、ピクシブの3社が、それぞれの事例について語り合った - ソラコムは、あなたの気が付かないうちに、少しずつ「次」へ進んでいる (2017/7/6)
ソラコムは、「トランスポート技術への非依存」度を高めている。当初はIoT用格安SIMというイメージもあったが、徐々に脱皮しようとしている。パブリッククラウドと同様、付加サービスでユーザーをつかんでいるからだ - Cisco SystemsのIntent-based Networkingは、どうネットワークエンジニアの仕事を変えるか (2017/7/4)
Cisco Systemsは2017年6月、同社イベントCisco Live 2017で、「THE NETWORK. INTUITIVE.」あるいは「Intent-based Networking」といった言葉を使い、ネットワークの構築・運用、そしてネットワークエンジニアの仕事を変えていくと説明した。これはどういうことなのだろうか - ifconfig 〜(IP)ネットワーク環境の確認/設定を行う (2017/7/3)
ifconfigは、LinuxやmacOSなど、主にUNIX系OSで用いるネットワーク環境の状態確認、設定のためのコマンドだ。IPアドレスやサブネットマスク、ブロードキャストアドレスなどの基本的な設定ができる他、イーサネットフレームの最大転送サイズ(MTU)の変更や、VLAN疑似デバイスの作成も可能だ。
キャリアアップ
- - PR -
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...