矢野経済研が調査結果を発表
レコメンド市場は2010年に16億円超の規模に拡大
2008/11/05
矢野経済研究所は11月5日、ユーザーの好みやコンテンツ内容などを分析して情報を提示する“レコメンドエンジン”の市場調査結果を公表した。国内サイトでレコメンドエンジン導入サイトは2008年8月末時点で約260サイト、2009年3月末には約430サイトに拡大するという。また、ASP/SaaS型の稼働実績は2007年3月末時点で36サイトだったのが、2008年3月時点で130サイトへと前年同月比361.1%、2009年3月末時点の予測値は433サイトと高い伸びを示しているという。
金額ベースの市場規模は2006年度に1億3500万円だったものが、2007年度に3億3100万円、2008年度に8億8500万円と拡大。2009年度には12億7000万円、2010年度には16億5500万円へと拡大すると予測している。
調査は2008年8月から10月までに行った。調査対象はレコメンドエンジンを提供するベンダ14社。
矢野経済研究所によれば、レコメンドエンジンの採用は2000年頃からECサイトを中心に開始。2006年度にECサイトの更新時期を迎えたことがニーズ顕在化の理由としている。現在主流となっているASP/SaaS型のレコメンドソリューションは初期費用20万円、月額10〜15万円程度という。
関連リンク
関連記事
情報をお寄せください:
- プログラムの実行はどのようにして行われるのか、Linuxカーネルのコードから探る (2017/7/20)
C言語の「Hello World!」プログラムで使われる、「printf()」「main()」関数の中身を、デバッガによる解析と逆アセンブル、ソースコード読解などのさまざまな側面から探る連載。最終回は、Linuxカーネルの中では、プログラムの起動時にはどのような処理が行われているのかを探る - エンジニアならC言語プログラムの終わりに呼び出されるexit()の中身分かってますよね? (2017/7/13)
C言語の「Hello World!」プログラムで使われる、「printf()」「main()」関数の中身を、デバッガによる解析と逆アセンブル、ソースコード読解などのさまざまな側面から探る連載。今回は、プログラムの終わりに呼び出されるexit()の中身を探る - VBAにおけるFileDialog操作の基本&ドライブの空き容量、ファイルのサイズやタイムスタンプの取得方法 (2017/7/10)
指定したドライブの空き容量、ファイルのタイムスタンプや属性を取得する方法、FileDialog/エクスプローラー操作の基本を紹介します - さらば残業! 面倒くさいエクセル業務を楽にする「Excel VBA」とは (2017/7/6)
日頃発生する“面倒くさい業務”。簡単なプログラミングで効率化できる可能性がある。本稿では、業務で使うことが多い「Microsoft Excel」で使えるVBAを紹介する。※ショートカットキー、アクセスキーの解説あり
![]() |
|
|
|
![]() |
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...