検索数の推移で見るトレンド

グーグル、日本でもGoogleトレンド開始

2008/10/28

 グーグルは10月28日、キーワードの検索数推移がグラフで見られる「Googleトレンド」を日本向けに試験提供を開始した。指定した1つ、または複数のキーワードが時間的にどのような推移を示したかをグラフで見ることができ、人々の関心の移り変わりや人気を図る指標の1つとして利用できる。

 Googleトレンドの検索ボックスの下には2008年4月に提供を開始した「Google急上昇ワード」も表示。利用時点で検索キーワードの上位ランキングが表示される。

trends01.png 「ドコモ」と「ソフトバンク」の検索数の推移の例
trends02.png 「紅葉」の検索数推移の例。各年の秋ごとにピークがあるのが分かる

関連リンク

(@IT 西村賢)

情報をお寄せください:

HTML5 + UX フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...