ユーザーインターフェイスを改善

SourceForge.JP、サイトデザインをリニューアル

2008/09/01

 OSDNは9月1日、オープンソース・ソフトウェアの開発サイト「SourceForge.JP」のサイトデザインを一新したと発表した。「ソフトウェアを探したい」「開発をしたい」など訪問者の目的別にメニューを配置するなどユーザーインターフェイスを改善した。

 また、これまで独立したOSS関連情報サイトとして提供してきた「Open Tech Press」の記事およびニュースを「SourceForge.JP Magazine」として統合した。今後はSouceForge.JPの機能やSubversionなど開発ツールの使い方の解説記事なども増やす。文書コンテンツの増加に伴い、登録時に選択するライセンスを、これまでのオープンソースライセンスに加えてGNU FDL(GNU Free Documentation License)やCreative Commons Attribution license(CC-BY)も選択できるようにした。

 従来、ユーザーIDの直接入力で行っていたプロジェクトへの開発者の追加を、各ユーザーのサマリページから行えるようにしたほか、プロジェクト登録における申請フローを1ページに収まるように簡略化するなど、約50カ所で使い勝手を改善した。今後は抜本的なシステム改良を計画しているという。

 SourceForge.JPはオープンソース・ソフトウェアの開発者にCVS/SVNリポジトリやメーリングリスト、バグ追跡システム、掲示板・フォーラムなどを無料で提供するサービス。2002年4月に運営を開始し、現在は3200を超えるプロジェクトと3万人を超える開発者が登録している。

sourceforge01.png

(@IT 西村賢)

情報をお寄せください:

Coding Edge フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...