企業システム向け機能にメリット
米HP、Tru64向けファイルシステム「AdvFS」をオープンソース化
2008/06/25
米ヒューレット・パッカードは米国時間の6月23日、同社が所有していたTru64 UNIX向けのファイルシステム「Advanced File System(AdvFS)」のソースコードを公開した。
AdvFSはもともと、旧Digital Equipment Corp(DEC)がAlpha UNIX向けに開発したファイルシステムで、16年以上の歴史を持つ。複数のデバイスにまたがるストレージプールを複数のファイルシステムから共有でき、ファイルシステムおよびストレージ管理の簡素化が図れるほか、システムを停止させることなくファイルシステムの拡張/縮小を行ったり、アプリケーションを稼働させたままスナップショットを取得できるなどの機能を持つ。また、ストレージプールの管理を行うツールも広範に用意されているという。
HPは、AdvFSはビジネスユースで特に求められるアップタイムやセキュリティ、パフォーマンスの面で優れており、オープンソース化によってこうした利点をLinuxのファイルシステムにもたらすことができるとしている。
AdvFSのソースコードは、GPLv2に基づいて、SourceForgeで公開されている。1つは、現行のTru64に搭載され、出荷されているもの。もう1つは数年前に開発が完了しながらも、世に出ぬままとなっていたものだ。同時に、設計関連のドキュメントやテストスイートなども公開された。
情報をお寄せください:
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
キャリアアップ
- - PR -
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...