スループットなどを時系列でグラフ化
アマゾンのクラウドを監視する新サービス、米Hyperic
2008/06/24
米Hypericは6月23日、米アマゾンが提供するクラウドサービス「Amazon Web Services」の運用状況やパフォーマンスをモニターする無料サービス「CloudStatus」のベータ版提供を開始した。HypericはWebアプリケーションの監視、管理ソフトウェア「Hyperic HQ」をオープンソースと商用ライセンスで提供するベンチャー企業。CloudStatusはHyperic HQをベースに開発した。
アマゾンが提供するAmazon EC2、S3、SimpleDB、SQS、FPSの各種サービスに対応し、それぞれの運用状況をグラフィカルに表示する。例えば、ストレージサービスのAmazon S3ではヨーロッパと北米に存在する2つのデータセンターそれぞれでのスループットが現在、過去1時間、過去6時間、過去1日、過去1週間など折れ線グラフで表示される。
クラウドコンピューティングは大きなトレンドとなっているが、Webアプリケーションに障害が発生した場合に、アプリケーションに問題があるのか、インフラ側に障害が発生しているのかを、これまでは知るすべがなかった。Hypericでは、こうした問題を解決する初めてのサービスだとしている。2008年2月には、ストレージサービスのAmazon S3で数時間にわたって障害が発生するなど、まだ運用上の課題が残っている。

関連リンク
情報をお寄せください:
最新記事
アイティメディアの提供サービス
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...