NewsInsight
はてなユーザー以外にも閲覧許可を付与
はてな、ブログで“なぞなぞ認証”採用
2008/01/25
はてなは1月25日、同社が提供するブログサービス「はてなダイアリー」において、なぞなぞの答えに正解した人だけが閲覧可能となる機能の提供を開始した。利用するには「私の祖母の名前を漢字4文字で」など、あらかじめ任意の質問とその答えを登録しておく。自分のブログを見せたい関係者だけが正答できる質問を用意することで、簡易なアクセス制限の設定ができるほか、はてなのアカウントを持たない人に対してプライベートなブログを公開できるようになる。これまで閲覧許可の設定対象となるのは、はてなユーザーだけに限られていた。
今回のなぞなぞ認証は、画像なぞなぞ認証システムの「IQ-Auth」を参考にしたという。IQ-Authは、利用者だけが映っている内容を認識できる写真を用いてパスワード管理の煩雑さを軽減するシステム。同システムは、予測変換日本語入力システムの「POBox」を開発したことで知られ、現在は米アップル社に在籍するユーザーインターフェイス研究者の増井俊之氏が考案した。

関連リンク
情報をお寄せください:
最新記事
アイティメディアの提供サービス
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
ソリューションFLASH
「ITmedia マーケティング」新着記事
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...