識別情報だけでなく、部品情報や整備情報も

64KBの大容量RFID、富士通が開発

2008/01/09

 富士通は1月9日、64KBの大容量FRAM搭載のUHF帯RFIDタグを開発したと発表した。国際標準規格のEPCglobal Class1 Generation2規格に準拠し、各国の認可周波数帯にも対応する。2008年第1四半期に販売を開始する予定。

 航空機の部品・整備情報を格納するために必要な大容量のメモリを搭載する。通常、製品識別コードを格納することを前提にしたRFIDタグには数百ビット〜数KB程度のメモリを搭載するが、部品情報や整備情報などを格納できるよう大容量化のニーズが高まっていることが背景にあるという。富士通では、国や企業をまたがってやり取りされる航空機の大量の部品・整備情報のトレースが可能となり、メンテナンスの品質向上およびサイクルタイムの短縮、コストの削減が見込まれるとしている。

 今後同社では航空分野だけでなく、ほかの業種、業務向けでもソリューションとして提供していく。

rfid01.jpg 64KBのFRAM搭載のRFIDタグ。サイズは50.8(幅)×25.4(奥行き)×6.22(厚み)mm、13.6グラム。

関連リンク

(@IT 西村賢)

情報をお寄せください:

Master of IP Network フォーラム 新着記事

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...