外出先から情報検索やファイルアクセス

自宅PCをAPIでネットに公開、フリービットが技術開発

2007/12/17

 フリービット12月17日は、自分のPCのリソースをインターネットに対してセキュアにAPIで開放する「SematiqNode API」を開発したと発表した。同APIは、フリービットの連結子会社であるISP、ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)の個人ユーザー向けに無償のベータ版サービス「Dream SemantiqNode」として提供を開始する。

 Dream SemantiqNodeを利用することで、ケータイや外出先のPCから自宅のPCのファイルに自由にアクセスできる。API連携によりマッシュアップも可能で、Google Desktopをインストールしておくことで自宅のPCのファイルを検索することもできるという。自宅PCのハードディスクを扱えるため、ギガバイト単位の大きなファイルの受け渡しも手軽に行えるという。

dsn01.png

(@IT 西村賢)

情報をお寄せください:

アイティメディアの提供サービス

キャリアアップ


- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...