漬物石でテストも
写真で見る日本HPの「コンピュータ工場」
2007/12/11
日本ヒューレット・パッカードは12月11日、x86ブレード型サーバ「HP BladeSystem c-Class」の国内生産開始に合わせて同サーバを生産する東京都の昭島工場を公開した。昭島工場では海外から輸入した部材を使ってビジネスPC、ワークステーション、x86サーバを生産している。写真を中心に昭島工場で行われている“東京生産”をレポートする。
組み立てラインがあるのは昭島工場の2階フロア。3階の部材置き場から部材を下ろして組み立て、1階から発送する。フロアの3分の1はPCの組み立てラインが占める。

組み立てラインの基本的な工程はPCもx86サーバも同じ。部材を組み立ててハードウェアの基本的なテストを行う「プリテスト」を実施。連続稼働試験の「ラン イン」を6〜12時間行った後、OSとアプリケーションをインストールする。注文仕様生産のため、各製品の構成は発注によってバラバラ。作業員は各部材に付けたバーコードをリーダーで読み取り構成を確認する。
プリテストは作業員がモニターを目で確認して行う。ラン インやソフトウェアのインストールは自動化されている。x86サーバの場合は、サーバにリモートでログインして診断プログラムを走らせるという。ソフトウェアをインストールした製品の10%は抜き取り検査の対象になる。構成やI/O、機能、付属品などを改めてチェックする。抜き取った製品の10%をさらに選び、エンドユーザーが実際に行う作業を再現して、テストする。



ブレードサーバ「HP BladeSystem」の生産もHP ProLiantとほぼ同じ。違うのはHP BladeSystemではエンクロージャとサーバブレードを別々に組み立てて、それぞれをテストした後、エンクロージャにサーバブレードを実装して再度テストすることだ。

日本HPはエンドユーザーが発注したサーバをラックに組み込んで発送する「HP Factory Express」を提供している。サーバがラックに実装され、必要なソフトウェアのインストールも済んでいるため、ユーザーが納品後すぐに利用開始できる。メンテナンスしやすいケーブルの処理など、HPにはノウハウがあるという。



関連リンク
関連記事
情報をお寄せください:
最新記事
アイティメディアの提供サービス
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...