HP、IBM、MSとSAPがUDDI新バージョンを実装
2001/11/21
Monday, November 19, 2001, 11:50 AM ET. InternetWeek,
By Mitch Wagner
UDDIプロジェクトは米国時間11月19日、UDDIのバージョン2のベータ版を発表した。米ヒューレット・パッカード、米IBM、米マイクロソフト、独SAPは、自社のWebサイトでベータ2を実装することになっている。IBM、マイクロソフトは前バージョンより実装していたが、HPおよびSAPはこれがはじめてのUDDI実装となる。
UDDIは、Webサービスのコアとなる標準の1つだ。同仕様を用い、インターネット(あるいはイントラネットやエクストラネット)上にWebサービスのディレクトリを作成できる。開発者はUDDIに登録されたディレクトリをWeb上でブラウズできる。また、プログラム・インターフェイスを持つWebサービスもブラウズ可能となる。
新バージョンのUDDIでは、プログラム・インターフェイスが強化された。ワイルドカードによるクエリーや複数のカテゴリを縦断してのクエリーが可能となったほか、ビジネス関係のモデリングも向上され、ビジネス単位でWebサービスの親子関係を記述することが可能となった。例えば、Webサービスを提供しているあるビジネス単位が親会社と、その親会社がほかにどんなWebサービスを提供しているのかを記述できるようになった。
現在、新バージョンのUDDIを実装した4社のWebサイトには、5000社の企業から1万以上のWebサービスが提供されている。
[英文記事]
HP, IBM,
Microsoft And SAP Upgrade Web Standard
[関連リンク]
UDDIプロジェクト
米IBMの発表資料(英語)
[関連記事]
[ガートナー特別寄稿]
Webサービス普及の下地は整った (@ITNews)
Webサービス、次のステージへ(NewsInsight)
UDDIって何だ?
(XML eXpert eXchange)
Copyright(c) 2001 CMP Media LLC. All rights reserved
情報をお寄せください:
最新記事
![]() |
|
|
|
![]() |