米Intel、モバイル通信機器ベンダーを買収
2001/1/17
米Intelは1月15日、PCカードなどモバイルネットワーク機器ベンダーの米Xircomを買収することで合意に達したことを明らかにした。
![]() |
Xircomの人気商品、イーサネット対応の「RealPort IntegratedRealPort」 |
Xircomは1988年設立のモバイルコンピューティング通信機器を開発・提供するベンダー。創業時のPocket LAN アダプタにはじまり、コネクタ内蔵PCカード「RealPort Integrated」シリーズやハンドヘルド用の通信カードなど、この分野では草分け的存在。特に、EthernetPCカード製品では高いシェアを誇る。
日本をはじめ各地に現地法人をもち、製品は世界100カ国以上で販売されている。最新の2001年第1四半期の売上は1億2010万ドル。ちなみに昨年同期は1億2400万ドルだった。
この買収により、IntelはXircomの製品ラインナップを手に入れることになる。Intelはモバイルコンピューティング分野での同社の技術を高く評価しており、「Intelの半導体での強さと組み合わせれば、モバイルコンピュータ機器と有・無線の企業ネットワークとを接続する、斬新でイノベイティブなソリューションを顧客に提供できるだろう」とIntelのVice President兼Network Communications GroupのGeneral ManagerであるMark Christensenはコメントしている。
買収金額は7億4800万ドルで、今年第1四半期中に完了する予定だ。
[関連リンク]
Intelの発表記事
Xircomの発表記事
[関連記事]
特集
: 最適ネットワーク機器選択術 (PC Insider)
インテルの考える次世代データセンター
(@ITNews)
[IDF
2000 Fall Japan] e-Solutionに活路を見いだすインテル (@ITNews)
インテルがソリューションセンターを公開
(@ITNews)
情報をお寄せください:
最新記事
![]() |
|
|
|
![]() |