![]() |
三菱重工株式会社 神戸造船所 |
BizTalk Serverのオーケストレーション機能を活用し、ロング・トランザクション管理を実現デジタルアドバンテージ |
|
1884年(明治17年)、三菱の創業者である岩崎彌太郎氏は、長崎にあった造船施設を当時の政府より借り受け、長崎造船所と命名して本格的な造船事業を開始した。それから1世紀有余年。ここであらためて説明するまでもなく、三菱重工は、日本を代表する企業として、日本の近代化を支えてきた*1。
造船事業を足掛かりに、主に重工業分野で成長を続けた同社は、原動機、航空機、鉄道車両、各種プラント、産業用機械、航空/宇宙機器、エアコンと、幅広く事業を展開し、さらに現在では、新エネルギー開発や環境保護、宇宙計画、海洋開発などにも取り組んでいる。現代人であれば、何らかの形で同社製品のお世話になっているといってよいだろう。
このたび三菱重工 神戸造船所は、船舶に搭載する大型ディーゼル・エンジンに関する国内唯一の開発・製造者としてのノウハウと、最新のIT技術を組み合わせることで、従来は不可能だった船舶ディーゼル・エンジンの保守/管理システムを開発した。“DOCTOR DIESEL”と名付けられたこのシステムは、静止軌道衛星のインマルサットを経由して船舶と三菱重工側のコンピュータ・システムをインターネットで接続し、柔軟性の高いデータ交換を可能にするXML技術を用いて、船舶上から得られたエンジンの各種ログ情報をデータベースに取り込み、解析、診断する(三菱重工の“DOCTOR DIESEL”のニュースリリース)。この後データは、長年にわたるノウハウを集約したエキスパート・システムによって分析され、データは見やすいグラフなどとしてビジュアル化され、通信衛星を経由して再度船舶にメールとして戻される。レポートには、過去2カ月間のエンジン各部の稼働状況や、部品の寿命予測、交換時期を表すグラフなどが含まれる。さらに分析の際、何か異常が発見されれば、その原因と対処法なども即座に船舶側にレポートされる。従来は人間系に頼るしかなかった診断を無人で24時間処理可能にし、世界中を航行する船舶のディーゼル・エンジンの診断を24時間体制で行えるようにした。船舶に搭載されたディーゼル・エンジンを常時監視するこのようなシステムは、世界初とのことである。
さらに“DOCTOR DIESEL”で注目すべき点は、メールの送受信やデータベースへの書き込み処理、分析処理、グラフ作成処理など、それぞれの機能単位をCOM(Component Object Model)としてコンポーネント化し、必要に応じてそれらを組み合わせることで、さまざまなニーズに柔軟に対応できるようにしたことである。そしてこれらコンポーネントを連携させるロング・トランザクション管理には、マイクロソフトのBizTalk Serverを応用したという。EC(電子商取引)などのBtoB向けソフトウェアとして語られることが多いBizTalk Serverを、エンジン診断システムに応用した背景には、ディーゼル・エンジンならではの特殊な事情と、将来への展望、そして偶然があった。
*1 1884年に創立された三菱重工(株)は、第2次大戦後の1950年、財閥解体によって一時的に分割され、その後の1964年に再度合併して現在に至る。 |
![]() |
INDEX | ||
![]() |
[事例研究]三菱重工株式会社 神戸造船所 | |
1.安全で効率的な船の運航を可能にする「24時間常時稼動の無人支援システム」の必要性 | ||
2.VBでコンポーネントを開発、BizTalk Serverでそれらを連携させる | ||
3.コンポーネント化とオーケストレーションにより、柔軟なシステムを構築 | ||
技術コラム:「システム統合」と「ワークフロー」の二面を持つBizTalk Server 2000 | ||
![]() |
![]() |
事例研究 |
- Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27)
AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう - Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24)
エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう - Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21)
キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日本語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう - Azure Web AppsでWordPressをインストールしてみる (2017/7/20)
これまでのIaaSに続き、Azureの大きな特徴といえるPaaSサービス、Azure App Serviceを試してみた! まずはWordPressをインストールしてみる
![]() |
|
|
|
![]() |