| Security 
            Tips | 
         
          |  | 自マシンの開きポートとプロセスの関係を確認する 園田 道夫2004/1/5
 | 
      
        自マシンの開きポートを調べるには、
      
       と実行する。これはWindowsもUNIXも共通だ。どのプロセスがどのポートを開けているのかを調べるには、UNIXの場合はlsofを用いるがWindowsではfportかActivePortsを使う。
      
         
          |  | 
         
          | 図1 ActivePortsで調査した結果(拡大) | 
      
      
      
         
          |  | 
         
          | 図2 ActivePortsで調査した結果(拡大) | 
      
        fportはコマンドプロンプトから起動するツールだが、ActivePortsはGUIベースのツールだ。ActivePortsはプロセスと開きポート以外の属性情報も表示されるうえ、該当するプロセスをkillすることもできる。いわばタスクマネージャとfportsを合わせたような機能を持つわけだが、タスクマネージャでkillできないプロセスもkillできるので(逆にいえば危険であるともいえるが)、プロセスと開きポートの情報を確認する場合はActivePortsがお勧めだ。
        
         不審なプロセスが行う通信をとにかく早急に遮断したいときには、こうしたツールが有効だろう。
      ●fportの実行結果
      
         
          | C:\>fportFPort v2.0 - TCP/IP Process to Port Mapper
 Copyright 2000 by Foundstone, Inc.
 http://www.foundstone.com
 
 Pid Process Port Proto Path
 392 svchost -> 135 TCP C:\WINNT\system32\svchost.exe
 8 System -> 139 TCP
 8 System -> 445 TCP
 508 MSTask -> 1025 TCP C:\WINNT\system32\MSTask.exe
 392 svchost -> 135 UDP C:\WINNT\system32\svchost.exe
 8 System -> 137 UDP
 8 System -> 138 UDP
 8 System -> 445 UDP
 224 lsass -> 500 UDP C:\WINNT\system32\lsass.exe
 212 services -> 1026 UDP C:\WINNT\system32\services.exe
 | 
      
      
      
      
      
Security&Trust フォーラム 新着記事
 
 
	
		Security & Trust 記事ランキング
		
		
			本日
			月間