Linux
Tips |
 |
Fedora Core 2の「ようこそ」の画面を表示するには
北浦訓行
2004/10/21
|
Fedora Core 2のインストールが終わって[再起動]ボタンをクリックすると、システムが再起動してライセンス同意書への同意などを行う「ようこそ」の画面が表示される。
 |
インストール直後の再起動時に表示される「ようこそ」の画面 |
ビデオカードが認識できないなどでX Window Systemの起動に失敗するとこの画面が表示されず、以下の設定がスキップされる(X Window Systemが起動しないときの対処法はVMwareにFedora Core 2をインストールするにはを参照)。
- ライセンス同意書への同意
- 日付と時刻およびNTPサーバの設定
- 画面の解像度と色数の設定
- ユーザーアカウントの作成
- サウンドカードの設定
- 追加プログラムのインストール
これらのほとんどは、別のコマンドやX Window System用の設定プログラムで代替可能だが、「ようこそ」画面であればウィザード形式で設定できるというメリットがある。
「ようこそ」画面は、インストール後の再起動時に一度だけ自動的に表示される。その時点でX Window Systemに異常があると自動的には表示されないので、手動で表示する必要がある。「ようこそ」画面を表示するには、rootで以下のコマンドを実行する。
上記のコマンドを実行しても「ようこそ」画面が表示されないときは、以下のようにする。
# rm /etc/sysconfig/firstboot
# /usr/sbin/firstboot |
Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス |
Linux & OSS 記事ランキング
本日
月間