R/3ベースで解説する
パッケージ活用とシステム連携のススメ

 

ERPをはじめ、パッケージ・ソリューションが利用されるようになってきた。パッケージソフトの中には、標準的に外部連携インターフェイスを装備するものが少なくないが、それはあまり有効活用されていないという。この連載では、SAP R/3コンサルタントの筆者がパッケージ活用とシステム連携を成功に導くヒントを解説する


<バックナンバー>


なぜ、R/3と外部システムの接続は失敗するのか
パッケージ活用とシステム連携のススメ(1)  ERPパッケージ R/3は中小企業も含め普及が進んでいるが、システム連携では問題が少なくないという。その実態とは
Business Computing」フォーラム 2003/8/9
R/3連携におけるアドオン開発のメリット/デメリット
パッケージ活用とシステム連携のススメ(2) R/3プロジェクトでは、よくアドオン開発が行われる。しかし長期的視点を欠いたアドオン採用は大きなリスクを伴う

システム連携ツールの選び方
パッケージ活用とシステム連携のススメ(3) システム連携では連携ツール導入が検討されることが多いだろう。しかし、選択を間違えるとプロジェクトは混乱することになる


この記事に対するご意見をお寄せください managemail@atmarkit.co.jp

キャリアアップ

「ITmedia マーケティング」新着記事

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...