Oracle DBを自然言語で操作できるMCPサーバ「SQLcl MCP Server」提供開始 使い方やセキュリティの注意点は?:OralceのVS Code向け拡張機能などで利用可能に
Oracleは、MCPを同社の主要開発ツールに統合したと発表した。MCPをサポートする任意のプラットフォームから「Oracle Database」を利用できる。
Oracleは2025年7月17日(米国時間)、大規模言語モデル(LLM)が外部のデータソースやAPIと接続するためのオープンプロトコルである「Model Context Protocol」(MCP)を同社の主要開発ツールに統合し、MCPをサポートする任意のプラットフォームから「Oracle Database」を利用できるようにしたと発表した。
AIアシスタント経由でOracle Databaseを操作可能に
MCPサポートは、Oracle Databaseのコマンドラインインタフェース(CLI)である「Oracle SQLcl」を通じて提供される。Oracle SQLclは、「Visual Studio Code」(VS Code)用の拡張機能である「Oracle SQL Developer Extension for VS Code」に同梱(どうこん)されている。
Oracle SQLclは、コマンドラインベースのMCPサーバ(SQLcl MCP Server)としても実行できるようになり、AI(人工知能)アシスタントがOracle Databaseに安全に接続するためのMCPツールを提供する。エンドユーザーのマシン上で認証情報を管理し、「SQL」および「PL/SQL」クエリとスクリプトを実行する。
LLMベースのAIアシスタントを使用するユーザーは、SQLcl MCP Serverをデプロイ(展開)するだけで、AIアシスタントから任意のOracle Databaseを操作できるようになる。提供されるMCPツールを使ってOracle Databaseに接続し、SQLクエリやスクリプトを実行することが可能だ。
OracleはSQLcl MCP Serverの使用例として「開発者が文書化の不十分なプロジェクトを引き継いだ場合に、任意のAIプラットフォームにOracle Databaseを探索させ、説明を受ける」というケースを引き合いに出している。自然言語でデータベースタスクを依頼すると、LLMがSQLを生成して対応するという。
「SQLcl MCP ServerがLLMで利用可能になったことで、開発者はAIエージェントワークフローを使用して、生成されたSQL文をOracle Database上で直接実行し、結果を得ることができる」と、Oracleは説明している。
SQLcl MCP Serverの使い方
「SQLcl MCP Serverを使い始めたいのであれば、VS CodeにOracle SQL Developer Extension for VS Codeを導入することが最も簡単だ」とOracleは説明している。この拡張機能をインストールしてSQLcl MCP Serverを有効化すると、SQLcl MCP ServerはVS Codeに自動的に登録され、「Microsoft Copilot」で使用できるようになる。
「SQLcl MCP Server」セクションに、Copilotで利用可能な追加ツールが表示される。
Oracle Databaseへの接続は、ユーザー名、パスワード、データベースプロパティ(サーバ名、ポート、データベースサービス名など)を指定して作成する。
セキュリティ上の注意点
Oracleは、Oracle Databaseの専門家および管理者向けの主なセキュリティ上の注意点として、以下を挙げている。
- SQLcl MCP Serverで使用されるデータベース接続が、タスクの実行に必要な最小限の権限を持つデータベースユーザーで定義されていることを確認すること
- LLMに本番データベースへの直接アクセスを許可するのではなく、読み取り専用レプリカまたは専用のデータサブセットを使用すること
- 異常や、制限されたデータへのアクセス試行を検出するため、LLMが実行するクエリを定期的に監査すること
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
“Hello World”が3行で収まる、Oracleが「Java 24」を提供開始
日本オラクルは、「Java 24」(Oracle JDK 24)の提供を開始したと発表した。ベクトルAPIやポスト量子暗号機能など、幅広い分野で20以上の新機能を導入した。Oracle、「Oracle Exadata X11M」を発表 AIベクトル検索の高速化を支援、前世代との違いは?
Oracleは、「Oracle Exadata」プラットフォームの最新世代「Oracle Exadata X11M」を発表した。前世代と同じ価格でAI、アナリティクス、OLTPにわたって大幅な性能向上を実現している。AIにJavaと開発環境について聞いてみた――AIコーディング時代に必要なプログラミング脳を強化しよう
対話型AIにアドバイスを受けながら進めるJavaプログラミングの入門連載。初回は、Javaというプログラミング言語の概要と、学習環境の構築をAIを活用しながら学習します。その誕生からOpenJDKに至るまでの歴史とJavaの特徴を理解し、次回以降で使うための学習環境をJDKとVS Codeで準備しましょう。