CNCF、クラウドネイティブ技術の成熟度や有用性を示す「CNCF Technology Landscape Radar」を公開 コミュニティーが推奨する技術とは?:マルチクラスタ管理、バッチ処理/AI/ML技術の動向を調査
CNCFは、マルチクラスタ管理、バッチ処理/AI/MLにおけるクラウドネイティブ技術の成熟度や有用性を調査した「CNCF Technology Landscape Radar」を発表した。
Cloud Native Computing Foundation(CNCF)は2024年11月14日(米国時間)、クラウドネイティブ技術の成熟度や有用性を調査した「CNCF Technology Landscape Radar」を発表した。
同レポートは、CNCFが調査会社SlashDataと共同で実施した調査によるもので、CNCF End User Communityのメンバーを含む、クラウドネイティブ技術を活用する300人以上の開発者の調査結果に基づいている。
CNCFは、調査対象として「マルチクラスタアプリケーション管理」「バッチ処理/AI(人工知能)/ML(機械学習)」の2つに焦点を当て、これらの分野におけるソリューションの使用率、有用性、成熟度、推奨度をまとめている。
CNCF Technology Radarでは各分野におけるソリューションを、下記の4つのレベルで分類している。
- Adopt(採用):ほとんどのユースケースで信頼できる選択肢になる
- Trial(試用):特定のニーズを満たすかどうかを確認するために探索する価値がある
- Assess(評価):コミットする前に慎重な評価をする必要がある
- Hold(保留):現状では成熟度が低いか、有用性が低いとみられている
CNCF Technology Landscape Radarの主な内容は以下の通り。
マルチクラスタアプリケーション管理
マルチクラスタアプリケーション管理(MCM)ソリューションでは、「ArgoCD」と「Cilium」がAdoptのカテゴリーに分類された。同分野では、Ciliumが最も成熟度が高く、実用的な技術と評価されている。
バッチ処理/AI/ML技術
バッチ処理/AI/ML分野のソリューションでは「Apache Airflow」「CubeFS」「Kubeflow」「Fluid」がAdoptのカテゴリーに分類された。同分野で最も有用性があると評価されたのはApache Airflowで、CubeFS、Kubeflowが続いた。
CNCFは「Adoptに分類されたバッチ処理/AI/MLコンピューティング技術のソリューションはいずれもCNCFのサンドボックスまたはインキュベーション段階にある。これらの技術の将来が有望であることを示している」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
「AIの導入は、デリバリーパフォーマンスに悪影響を及ぼす可能性がある」Google Cloudの調査で判明
Google CloudのDORA(DevOps Research and Assessment)チームは、「2024 Accelerate State of DevOps」レポートを発表した。AIとプラットフォームエンジニアリングの重要性が増しているという。プログラミング言語ユーザー数、PythonとJavaの2位争いが続く中、大差をつけた1位は? 2024年第3四半期SlashData開発者調査
調査会社のSlashDataは、開発者によるプログラミング言語とAIチャットbotの使用状況に関する調査レポートをまとめ、概要を公式ブログで紹介した。生成AIのコードは人力よりも簡潔で読みやすく信頼できて機能的、保守もしやすい――その差はいかほど? GitHubが比較調査
GitHubの最新の調査結果から、AIコーディングアシスタントの「GitHub Copilot」を使って作成されたコードの品質は、使わずに作成されたコードと比べて、機能性、可読性、信頼性、保守性、簡潔さという点で優れていることが分かった。