Cisco、「MWC Barcelona」で多数の新製品やソリューションを発表:5Gに移行する顧客をサポート
Cisco Systemsは、「MWC Barcelona」で披露する広範な分野の新製品やソリューションの概要を発表した。インテントベースネットワーキングやルーター、クラウドネイティブパケットコア、自動化、セキュリティなど多岐にわたる。
Cisco Systemsは、スペインのバルセロナで2019年2月25日に開幕した「MWC Barcelona(旧称:Mobile World Congress)2019」に出展した新製品やソリューションの概要を発表した。
Ciscoは、サービスプロバイダーや企業が取り組む次世代モバイル通信規格「5G」に基づくサービスの導入やこれらのサービスの売上拡大を支援してきた。これまでに世界の顧客との間で5G関連について100以上の契約を交わしたという。40社以上のサービスプロバイダーが「Cisco 5G Now!」ソリューションの試験導入や本導入を行っているという。
同社は今後、5Gネットワークへの移行を進める顧客をサポートするため、50億ドルの資金提供を行う計画だ。
CiscoがMWC Barcelonaで披露した主な新製品やソリューションは次の通り。
インテントベースネットワーキング
- Cisco Unified Domain Center
企業のIT部門が全てのポリシーやセキュリティ、サービスをモバイルネットワークからシームレスに管理できるようにする。「Cisco DNA Center」と連携して、WANやLAN、モバイルネットワークを一元的に可視化することで、これらのネットワークの境界を意識しないようにできる
ルーティング
- Cisco NCS 5500高密度400Gラインカード
大規模なスケーリングによって5Gへの対応を可能にし、広く導入されている「NCS5500」ルーターファミリーへの投資を保護する - Cisco NCS 560ルーター
高密度のコンバージドアクセスやアグリゲーションネットワークを最適化し、信頼性の高い5G-xHaulケーブルコンバージドインターコネクトネットワーク(CIN)とキャリアイーサネットアプリケーションの厳しい要求に応える - Cisco NCS 540ルーター
キャリアイーサネットやセルサイト、5G-xHaul、小規模アグリゲーションといったユースケースに対応する
クラウドネイティブなパケットコアプラットフォーム
- Cisco Ultra Cloud Core with CUPS(Control Plane and User Plane Separation)
業界をリードすると主張する安全性の高いフル機能パケットコアプラットフォーム。3G/4G/5G/IoT/Wi-Fi接続サービスを統合する
自動化
- Cisco Crosswork Cloud
ネットワークデータに各種の分析を施すことで、ネットワーク運用担当者向けの洞察を提供する。さらに「Crosswork Trust Insights」を通じてデバイスの完全性についてレポートし、保証対象のインベントリについて高度なフォレンジックを実現するクラウドサービス - Cisco Crosswork SON(Self Organizing Network)
機械学習を利用して、ネットワークの問題に迅速に対応する。収集し、取り込んだデータに基づき、無線ネットワークからエンドユーザーデバイスまでの潜在的な問題を予測する - Cisco CrossworkユーザーセントリックSON
サブスクリプションベースのアナリティクスを利用し、高速通信におけるネットワーク最適化やユーザーエクスペリエンスを改善する - Crosswork Data Gateway
クラウドサービスに向けて、データとテレメトリーを収集する - Crosswork Optimization Engine
SDNトランスポートのリアルタイム分析と最適化により、ネットワーク状況の変化に適応し、最適な性能を維持する - Cisco Network Services Orchestrator 5
自動化されたセルフサービスのオンデマンドプロビジョニングにより、サービスの実運用を素早く準備するための高度なツールを用意。10万デバイスを超える巨大なマルチベンダーネットワークに対応する
セキュリティ
- Cisco Trusted Platform
「Cisco IOS XR」ソフトウェアを搭載するルーター。ハードウェアの「信頼の基点」(Root of Trust)を利用する。Root of Trustは信頼できるネットワークインフラを確立するための重要な要素 - Cisco Umbrella Mobile Protect
クラウドセキュリティサービス「Cisco Umbrella」と仮想化プラットフォーム「Cisco Ultra M Platform」を組み合わせることで、Ciscoの脅威インテリジェンスを利用し、全世代の全デバイスにわたって大規模にネットワークセキュリティを実現する
Wi-Fi 6
CiscoはSamsungと協力し、業界初のWi-Fi 6デバイスである「Galaxy S10」がCisco製品ベースのWi-Fi 6ネットワーク上でシームレスに動作することを検証した。Wi-Fi 6はIEEE 802.11ax対応の製品の呼称
オープン業界標準
Ciscoは、「Open ROADM」「FD.IO」「TIP」(ホワイトボックス上のXR)「Open vRAN」といったオープンな業界横断型イノベーションへの投資とコミットメントを紹介した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
Google、Ciscoとの提携に基づく「Cisco Hybrid Cloud Platform for Google Cloud」を正式リリース
Googleは、オンプレミス環境とクラウド環境を橋渡しするオープンハイブリッドクラウドプラットフォーム「Cisco Hybrid Cloud Platform for Google Cloud」の正式提供を開始した。Cisco、「人の意思や意図」を基に直感的ネットワークを実現する「Cisco DNA」製品群を発表
Ciscoは、インテント(意図、意志)ベースの直感的ネットワークを実現する「Cisco DNA」技術を搭載した製品群を発表した。【Wi-Fi】Wi-Fi速度のギモンを解消。2019年版Wi-Fiの教科書
最新の無線LANルーターを購入したのにもかかわらず、全く性能が向上しない、速度向上を体感できない、といった経験がある人もいるだろう。また、無線LAN(Wi-Fi)は多くの規格があり、分かりにくく、どういった製品を購入したらよいか分からないという人も多いのではないだろうか。そこで無線LANルーターを例に、購入ポイントとなる規格を整理する。