Windows 10初期リリース(1507)のサービス終了のお知らせ:山市良のうぃんどうず日記(92)(2/2 ページ)
マイクロソフトは2017年4月12日(日本時間、以下同)、当初の予定通り、Windows Vista(Service Pack 2)に対する全ての製品サポートを終了しました。次にサポートが終了するのはWindows 7ですが、まだ3年もあると思っていませんか。それよりも前に、セキュリティ更新提供が終了するWindows 10があります。
次は2020年終了のWindows 7ではなく、2017年5月終了のWindows 10 バージョン1507
Windowsの製品サポートは、事前に公表されている「サポートライフサイクルポリシー」(途中で変更されることもありますが)に従って粛々と行われます。2014年4月のWindows XP、2017年4月のWindows Vista、そして次は2020年1月15日(日本時間)のWindows 7の番と考えている人は多いと思います。実は、2017年5月にWindows 10の1つのバージョンがサポート終了になります。
マイクロソフト製品のサポートライフサイクルポリシーは、ビジネス向け製品とWindowsは「メインストリーム最低5年+延長サポート最低5年の最低10年」と認識している人は多いと思います。既に公表済みの製品はその通りですが、Windows as a Service(WaaS)として提供されるWindows 10の「Current Branch(CB)」および「Current Branch for Business(CBB)」と、オンラインサービスについては、2016年に発表された「Microsoftモダンライフサイクルポリシー」に従うことに注意してください。
Windows as a Serviceでは、CBBで常に2バージョンのビルドがサポート対象となります。しかし、現在はCBで4バージョン、CBBで3バージョンがサポート対象となっている、いわば“移行期”にあります(画面5)。CBB向けにWindows 10 バージョン1607が提供されたことで、一定の猶予期間を経て、Windows 10初期リリース(バージョン1507、ビルド10240)のサポートがCBおよびCBBの両方で終了します。その期限が「2017年5月10日」になります。
- Windows 10のリリース情報(TechNet|Windows IT Center)
 
画面5 Windows 10のリリース情報。CBおよびCBBの1507(RTM)は、2017年5月10日(日本時間)リリースの品質更新プログラムが最後。この一覧から消えるのか、それとも終了日が追加されるのかは不明(赤い線は筆者によるもの)
当初は2017年3月に終了する予定でしたが、その後、5月まで延期されました。Windows 10 バージョン1507に対するセキュリティ更新を含む品質更新プログラムの提供は、2017年5月10日にリリースされるものが最後になる予定です。
その後も品質更新プログラムを受け取るには、Windows 10 バージョン1511、1607、または先日CB向けにリリースされたばかりの1703にアップグレード(手動アップグレードまたは機能更新プログラムによる更新)する必要があります。Windows 10 バージョン1507を使用し続けたとして、Windows Defenderのエンジンおよび定義の更新の提供は続くのか、停止されるのかは現時点でははっきりしません。
「Long Term Servicing Branch(LTSB)」という、長期サポート版のWindows 10 Enterprise 2015 LTSB(ボリュームライセンス製品)は、Windows 10 バージョン1507と同じビルド10240ベースです。こちらは、引き続き2025年10月まで品質更新プログラムの提供を含むサポートが継続されます。
セキュリティ更新プログラムガイドの公開
マイクロソフトは最近、毎月のセキュリティ更新プログラムの情報を提供する新しいポータルとして、「セキュリティ更新プログラムガイド」を公開しました。このポータルを使用すると、対象製品や公開日、重要度、CVE(Common Vulnerabilities and Exposures)番号などでセキュリティ更新プログラムを効率的に検索することができ、サポート技術情報や更新プログラムの手動ダウンロードへのリンクを取得することができます(画面6)。
- セキュリティ更新プログラムガイド(Security Update Guide)を使ってみよう(TechNet|日本のセキュリティチーム)
- セキュリティ更新プログラムガイド(TechNet|セキュリティTechCenter)
筆者紹介
山市 良(やまいち りょう)
岩手県花巻市在住。Microsoft MVP:Cloud and Datacenter Management(Oct 2008 - Sep 2016)。SIer、IT出版社、中堅企業のシステム管理者を経て、フリーのテクニカルライターに。マイクロソフト製品、テクノロジーを中心に、IT雑誌、Webサイトへの記事の寄稿、ドキュメント作成、事例取材などを手掛ける。個人ブログは『山市良のえぬなんとかわーるど』。近著は『Windows Server 2016テクノロジ入門−完全版』(日経BP社)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
 最新のWindows 10 May 2020 Update(バージョン2004)を手動でインストールしていち早く試す 最新のWindows 10 May 2020 Update(バージョン2004)を手動でインストールしていち早く試す
 Windows 10の機能アップデート(大型更新プログラム)「Windows 10 May 2020 Update」の提供が開始された。ただし当面、Windows 10 May 2020 Updateにするには手動による更新が必須だ。その方法を解説する。
 Windows 10 Creators Updateのリリース前にサポートポリシーを再確認 Windows 10 Creators Updateのリリース前にサポートポリシーを再確認
 Windows 10初期リリースのサポート期限が2017年3月末に迫っているというニュースがありました。Windows 10は「サービスとしてのWindows」という方式で、常に進化を続けるOSとして提供されます。それに合わせて、サポートポリシーも変わったことにお気付きでしょうか。
 速報! Windows 10 Anniversary Updateがやって来た!――確実にアップグレードするための3つの方法とは? 速報! Windows 10 Anniversary Updateがやって来た!――確実にアップグレードするための3つの方法とは?
 2016年8月2日、Windows 10 Anniversary Updateがリリースされました。2015年7月にWindows 10に移行したユーザーにとっては、2015年11月のNovember Updateに続く2回目の大型アップデートです。
 なぜ、Windows 10のWindows Updateは嫌われているのか? なぜ、Windows 10のWindows Updateは嫌われているのか?
 前回に続き、今回も「Windows Update」に関する話題です。Windows 10のWindows Updateはなぜ不評なのか、良いところはないのか。そして、現状の問題点について取り上げます。

