ニュース
OpenStack技能の認定試験、Red Hatが実施:トレーニングコースも対応
米Red Hatは、OpenStackを使ったプライベートクラウドの導入や管理に関する技能認定試験を実施すると発表した。
米Red Hatは2013年8月26日、同社のOpenStackを使ったプライベートクラウドの導入や管理に関する技能認定試験「Red Hat Certificate of Expertise in Infrastructure-as-a-Service(IaaS) Exam」を実施すると発表した。
この認定試験では、同社がオープンハイブリッドクラウド戦略の中核として同年6月に発表した「Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform」を使ったプライベートクラウドの構築、設定、管理に必要なスキルや知識が試される。業界では、組織のIT環境にOpenStackを導入できるプロの人材が求められているとRed Hatは解説する。
試験は、稼働中のシステム上のタスクを実行することで行われる。受験者はRed Hat認定システム管理者(RHCSA)と同等のスキルを持っていることが望ましいとされる。所要時間は2時間で、日本での料金は9万4500円。
併せて先に導入したトレーニングコース「Red Hat OpenStack Administration」は内容を拡充し、IaaS認定試験に備えられるようにする。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
5分でネットがわかるシリーズ(16):5分で絶対に分かるSDN
サーバやストレージ分野における仮想化技術の普及にともない、長らく「物理的な箱」の形で構築されてきたネットワークにも、新しい変化が起ころうとしています。この記事ではそのキーワード「SDN(Software Defined Network)」について分かりやすく説明します。製品動向:ネットワーク機能仮想化(NFV)のためのアドオン提供 ウインドリバー
高品質なネットワーク機能仮想化製品の普及に向けてウインドリバーが、低レイテンシな仮想化ツールを自社OS向けアドオンとして提供する。SDN、NFV市場でのシェア獲得を狙う。DevOps時代のJava開発者のためのオープンクラウド入門(2):Vagrantで手軽に構築してオープンPaaS「Cloud Foundry」を理解する
オープンなクラウドで重要性を増すJava。DevOps時代のJavaプログラマはアプリケーション開発者(Dev)もデプロイや運用(Ops)面におけるクラウド/インフラ技術への幅広い理解が必要となる。本連載では、さまざまなオープンクラウド技術を紹介していく。今回は、オープンソースのPaaSである「Cloud Foundry」を紹介。また、環境構築が手軽にできる「Vagrant」を使ってローカルにCloud Foundryの開発用稼働環境を用意してみよう。いまのうちに検証を進めたい人へ:レッドハット、OpenStack製品を国内提供開始
レッドハットが7月23日、同社のOpenStack製品を国内で販売開始したと発表した。当面は直販のみ。将来に向けて検証を進めたい事業者やユーザー組織に対し、レッドハットが直接、全面的にサポートできる範囲で提供していくという。開発動向:OpenStack Swift 1.9.0で、リージョンをまたぐクラスタ構成に対応
OpenStackプロジェクトにおいて分散オブジェクトストレージ構築を担うSwiftの最新版がリリースされた。地理的に離れた構成を扱えるようになっている。