「iPhone 17」シリーズと「iPhone Air」の価格が出そろう 最安はどこ? 一括価格と2年間の負担額を比較
Appleと4キャリアが販売する「iPhone 17」シリーズと「iPhone Air」の価格が出そろった。一括価格はApple Storeが最安。2年後に返却した場合の実質負担額は、各キャリアともiPhone 17を安く抑えている。(2025/9/12)

ドコモのiPhone 17シリーズは15.3万円〜40万円弱 iPhone Airは19.4万円〜28万円弱 MNP/機種変更/契約変更には割引あり
NTTドコモがiPhone 17シリーズとiPhone Airの価格を公表した。iPhone 17 Pro Maxの2TBモデルは40万円弱に迫っている。(2025/9/12)

楽天モバイルの「iPhone 17」はMNPで2年実質5万円台から 単体購入でもポイント還元あり
楽天モバイルが9月12日、「iPhone 17」シリーズと「iPhone Air」の価格を発表した。いずれの機種も「楽天モバイル買い替え超トクプログラム(48回払い)」の対象。MNPだと最大2万1000ポイントの還元を受けられる。(2025/9/12)

ふぉーんなハナシ:
Android⇔iPhoneの「eSIM移行」はもうすぐ実現? Pixel 10に見た“予兆”
もうすぐ発売の「iPhone 17シリーズ」と「iPhone Air」は、eSIMオンリーとなることで話題となっています。そうするとAndroidスマートフォンからのeSIM移行が面倒……と思いきや、意外と楽になるかもしれません。(2025/9/12)

ソフトバンクの「iPhone 17」は2年2万2024円から 17/Air/17 Pro(256GB)は12カ月間“月1円”運用も可能
ソフトバンクが9月12日、「iPhone 17」シリーズと「iPhone Air」の価格を発表した。iPhone 17(256GB)は、MNPで契約してソフトバンクオンラインショップで購入すると、9936円のソフトバンクオンラインショップ割が適用される。iPhone Air(256GB)とiPhone 17 Pro(256GB)では、新規・MNPの場合、256GBは1〜12回は月1円で運用できる。(2025/9/12)

ドコモ、一部iPhoneの下取り価格を最大2万9000円に増額 11月3日まで
NTTドコモは、11月3日まで「下取りプログラム増額キャンペーン」を開催。一部のiPhoneを対象に、下取り価格を通常よりも最大2万9000円(税込み)増額する。対象はiPhone 12〜14シリーズ、iPhone SE(第3世代)。(2025/9/12)

手持ちのiPhoneを売却する前に、“初期化”以外でやっておきたい6つのこと
iPhomeを手放す際に、初期化以外に改めて必要となる主な作業をチェックしよう。(2025/9/12)

キヤノン、「東京ゲームショウ」初出展へ iPhone・iPadのみでマルチアングル配信できるアプリを体験
キヤノンは9月12日、9月25〜28日に幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025」に初参加すると発表した。同社ブースでは、iPhone・iPadのみで本格的なライブ配信が可能なiOSアプリ「Live Switcher Mobile」を使ったゲーム実況を体験できる。(2025/9/12)

MOFT、iPhone 17シリーズ対応ケースや初のApple Watchバンド発売 8枚カード収納スタンドも
MOFTは、iPhone 17シリーズ対応ケースや初のApple Watchバンドなどを含む新シリーズ「Snap Play Collection」を発売。8枚のカードや小物も収納できる「MOFT 多機能カードケース&スタンド - MagSafe対応」なども提供する。(2025/9/12)

今年のiPhoneは「薄い」だけじゃない 実機に触れて分かった“Appleの戦略“と”隠れたAI”とは?
今年も米Appleが新製品群を発表した。当然ながら、注目は薄型の「iPhone Air」だろう。だが、それ以外からもAppleの戦略は色々見えてくる。今回出たものを現地で触りつつ、「出なかったもの」も考えながら、今のAppleの戦略を分析してみたい。(2025/9/12)

Y!mobileの「iPhone 16」、新規/MNPなら2年で5万3760円から
Y!mobileが「iPhone 16」を14万5440〜21万1680円(税込み、以下同)で発売。新規契約/MNPで「新トクするサポート(A)」を適用すると実質負担額が2年間5万3760円から利用できる。(2025/9/12)

「iPhone 17」シリーズと「iPhone Air」の4モデルは何が違う? サイズ、カメラ、ストレージなどを整理
「iPhone 17」シリーズ3機種と「iPhone Air」の違いを整理する。4モデル全てが最大120HzのProMotionテクノロジーを搭載し、常時表示にも対応している。ストレージは128GBがなくなり、最大2TBのモデルもある。(2025/9/12)

前評判が一転 「iPhone Air」に集まる称賛と期待のワケ
米Appleが9日公表した歴代最薄型の新型iPhone「Air」(エア)は、同社製品の停滞ぶりに不満を持っていたファンやアナリストにとって過去8年間で最大の変化となった。(2025/9/12)

Tech TIPS:
「背面タップ」で簡単スクリーンショットなど、知らなきゃ損するiPhone超便利小技3選
毎日使っているiPhone、いつの間にか実装されたものなど、実は意外と知らない便利な機能がある。背面を軽く2回たたくとアプリが起動できる「背面タップ」機能など、iPhoneの使い勝手を向上させる3つの小技を取り上げる。(2025/9/12)

「iPhone 17/Air」保護フィルム貼り全自動に 「フィルラボ」で10月上旬頃から
全自動フィルム貼り機「フィルラボ」が、公式X(旧Twitter)アカウントで「iPhone 17」シリーズと「iPhone Air」への対応方針を明らかにした。これら4モデルへの対応を「10月上旬頃より各設置場所にて順次対応してまいります」と発表。詳細や具体的な対応状況については、公式サイトおよび公式Xにて随時情報を更新するとしている。(2025/9/11)

「A19 Pro」の性能は「M2」相当? 「iPhone 17 Pro」のベンチマーク結果で判明
米Appleが9月10日に発表した、新型iPhone「iPhone 17」「iPhone 17 Pro」「iPhone 17 Pro Max」「iPhone Air」について、ベンチマーク「Geekbench 6」で計測した結果が投稿されている。(2025/9/11)

auの「iPhone 17」は2年3万円台半ばから、「iPhone Air」は2年8万円台前半に
KDDIが9月11日、auで扱う「iPhone 17」シリーズと「iPhone Air」の価格を発表した。iPhone 17シリーズとiPhone Airは9月12日21時に予約受付を開始し、9月19日に発売する。iPhone 17の割引が手厚く、MNPでauに乗り換えて購入すると、2万2000円の「au Online Shop お得割」が適用される。(2025/9/11)

iPhone Airじゃなくて“mini”出して──ネット上に「本音」 小型スマホはなぜ激減?
iPhone Airではなくminiを出してほしい。X(旧Twitter)にはそんな声があがっており、小型スマートフォンのニーズが依然として存在することがうかがえる。小型スマホはなぜ激減したのか? (2025/9/11)

ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが「iPhone 17/Air」「Apple Watch」「AirPods Pro 3」9月19日に発売 予約は12日から
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルが9月19日に「iPhone 17」「iPhone 17 Pro」「iPhone 17 Pro Max」「iPhone Air」「Apple Watch Series 11」「Apple Watch Ultra 3」「Apple Watch SE 3」「AirPods Pro 3」を発売。(2025/9/11)

IIJmio、音声SIM→音声eSIMの交換手数料が無料になるキャンペーン eSIMオンリー「iPhone 17/Air」の乗り換えがお得に
IIJは、9月17日から「音声限定!SIM交換手数料割引キャンペーン」を開催。IIJmioギガプラン利用者が音声SIMから音声eSIMへ変更、または音声eSIMのSIMキャリア(タイプ)変更時にSIM交換手数料を2200円割引する。(2025/9/11)

Apple、1万円のスマホストラップ発売 ケースは別売り
アップルは、新型スマートフォン「iPhone 17」向けアクセサリーとして、純正のスマホストラップの販売を始めた。(2025/9/11)

Apple 2025年秋の新製品発表会で見えた“デザイン会社”としての復活
Appleがスペシャルイベントで新型iPhoneを一斉に発表した。特に新モデル「iPhone Air」と「iPhone 17 Pro」をデザインの観点から見ていこう。(2025/9/11)

iPhone Air専用のMagSafeバッテリー、Appleが発売 1万5800円
アップルは、iPhone Airの背面に装着して充電が行える外付けバッテリー「iPhone Air MagSafeバッテリー」の販売を始めた。(2025/9/11)

iPhoneの新モデルを少しでも安く購入したい! 買い替えに向けた下取り&売却の方法、メリットデメリットをおさらい
本記事では、主なiPhoneを売る手段についてざっとおさらいしていこう。(2025/9/10)

デザイン刷新の「iPhone 17 Pro」実機レポート 質実剛健なアルミのユニボディー、カメラの使い勝手も向上
「iPhone 17 Pro」と「iPhone 17 Pro Max」は、本体設計を大幅に見直したことで、デザインや放熱性能を大きく向上させた。カメラは望遠の性能が向上し、インカメラの新機能も楽しめる。ベイパーチャンバーとユニボディーの合わせ技で放熱性能も向上した。(2025/9/10)

Apple StoreのiPhone 17シリーズとiPhone Airは12万9800円〜32万9800円 先代比で値上げ(iPhone 17のみ値下げ)
Appleから新しいiPhoneがリリースされた。この記事では、Apple Storeにおける販売価格をまとめる。(2025/9/10)

アップル、iPhone最新機種でデザイン刷新 他社も攻勢で端末の開発競争加速に期待
米アップルが9日、人気スマートフォン「iPhone」の新型モデル「17」シリーズを発表。薄型モデルの「エア」も新たにラインアップに加えた。(2025/9/10)

Y!mobileで「iPhone 16」を9月12日に発売予定 ソフトバンクが案内
ソフトバンクはY!mobileブランドで、「iPhone 16」を取り扱うと案内している。9月12日に発売予定だ。容量は128GB、256GB、512GBの3種類から選べる。(2025/9/10)

iPhone 17日本版は「SIMカード非対応」に eSIMへの移行の現状は? 大手キャリア・MVNOの対応を聞いた
米Appleが9月9日(日本時間)に発表した「iPhone 17」シリーズと、「iPhone Air」。SIMカードを利用しているユーザーが機種変更する場合には、eSIMへの移行が必要となる。大手キャリア・MVNOに対応を聞いた。(2025/9/10)

知らないと損!?業界最前線:
iPhone 17の登場とeSIM仕様は中古スマホ市場にも影響する? ゲオモバイルに聞いた今後の“狙い目”
米Appleが発表したiPhone 17シリーズ。新製品の価格や仕様は中古市場にどんな影響があるのか。ゲオモバイルに話を聞いた。(2025/9/10)

iPhone Airにも最適な「ほぼ、裸」のケース発売 ケースフィニットから
ケースフィニットは、9月10日に「iPhone 17」シリーズ対応ケースを発売。厚さ約0.8mmの薄型ケースや耐衝撃ケースをはじめ硬度9Hの画面用強化ガラスフィルム、カメラレンズ用強化ガラスフィルムなど7アイテムを展開する。(2025/9/10)

iPhone 17とAirのeSIM、本当に「良いSIM」か メリットとデメリットは?
Appleの新型「iPhone 17」シリーズ。販売される国や地域によってハードウェアの仕様が若干異なるが、日本国内モデルはSIMが「eSIM」のみの対応となる。eSIMのメリットとデメリットを整理。(2025/9/10)

トリニティ、iPhone 17シリーズ対応ケース144種を発売 送料無料キャンペーンも実施
トリニティは、iPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Max、iPhone Airに対応したケースを発売。iPhone 16シリーズとは併用不可で、いずれもサイズやカメラ形状が異なるため専用ケースが必要となる。(2025/9/10)

本田雅一のクロスオーバーデジタル:
Appleが「iPhone」のラインアップを”静かに”再編 進むエコシステムの強化
Appleがスペシャルイベントで新しいiPhoneやApple Watch、AirPods Proを発表した。現地で取材した内容をもとに、発表内容を俯瞰(ふかん)したいと思う。【追記】(2025/9/10)

ZERO HALLIBURTONのiPhone 17/17 Pro対応ケース発売、初のApple Watch用バンドも 約7000円から
ZERO HALLIBURTONは、iPhone 17/17 Pro対応ケースとブランド初となるApple Watch用バンドを発表。9月中旬〜下旬に全国の直営店と公式オンラインストアで取り扱う予定で、9月10日に予約受付を開始した。(2025/9/10)

Apple、iPhone向け映像撮影カメラアプリ「Final Cut Camera 2.0」を無料で公開へ
AppleはiPhone向け無料カメラアプリの新版「Final Cut Camera 2.0」を発表した。ProRes RAW撮影や複数端末を同期するGenlockに対応する。iPhone 17 Proでは専用機能も利用でき、Mac/iPad版Final Cut Proのライブマルチカム機能とシームレスに統合される。(2025/9/10)

「iPhone Air」の実機に触れた! 厚さ5mm台の衝撃、165gの軽さは“感覚がバグる” 「iPhone 17」も合わせて現地レポート
Appleの発表会に参加した石野純也氏が「iPhone Air」の実機を確認。手に取ってみて驚いたのが、その圧倒的な薄さだ。重量も165gと軽く、感覚がバグってしまうような重量感だ。(2025/9/10)

中国・EUモデルの「iPhone 17」は、引き続き物理SIMカードが使える
米Appleが9月9日(現地時間)に発表した新型「iPhone 17」「iPhone 17 Pro」「iPhone 17 Pro Max」だが、日本ではSIMカードスロットを備えず、デュアルeSIMを搭載する一方、中国やEUで販売するモデルについては、引き続きデュアルnano-SIM仕様になるという。(2025/9/10)

「iPhone 17」以外に何が出た? Appleのオンラインイベントで発表されたハードウェアまとめ
Appleが9月9日のイベントで発表した新製品ラインアップを簡単に紹介する。iPhoneは「17」「17 Pro/Pro Max」に加え、薄型の「Air」が登場。Apple Watchは「Series 11」「SE 3」「Ultra 3」。3年ぶりに「AirPods Pro 3」も発表され、全製品が9月19日に発売される。(2025/9/10)

カラバリにオレンジがあるスマホ、あなたはいくつ覚えていますか? iPhone 17 Proの新色でノスタルジー
筆者はAppleの発表を聞きながら、「そういえば、カラーバリエーションにオレンジがあるスマホって意外とあるな……」としみじみ過去を思い出してしまいました。というわけでオレンジのスマホ(+α)を振り返ります。(2025/9/10)

「iPhone 17/17 Pro」は何が進化した? 「iPhone Air」も含めてiPhone 16シリーズとスペックを比較する
iPhone 17シリーズのスペックをiPhone 16シリーズと比較。iPhone 17はディスプレイの性能が向上し、超広角カメラが進化。iPhone 17 Proは本体構造を一新して、放熱性能やバッテリー持ちが改善された。(2025/9/10)

5分で分かるApple新製品 iPhone 17、薄型iPhone Air、5G対応Apple Watch 11など
Appleは日本時間9月10日2時(現地時間9月9日10時)から開催したイベントで、新製品を一挙に発表した。「iPhone 17」「iPhone Air」「Apple Watch 11」など豊富なラインアップだ。新製品の特徴を簡単にまとめる。(2025/9/10)

「iPhone Air MagSafeバッテリー」はAir以外で使える?
アクセサリー「iPhone Air MagSafeバッテリー」も発表されましたが、これはiPhone Air以外でも使えるのでしょうか。(2025/9/10)

どれを選ぶ? iPhone 17シリーズの主なスペックを比較
米Appleは9日(現地時間)、「iPhone 17」シリーズ4モデルを発表した。新たに登場した薄型の「iPhone Air」を含め、主なスペックを比較した。(2025/9/10)

iPhone 17、日本版はSIMカードがささりません eSIMオンリーにSNSは「移行が不安」とざわつきも
米Appleが発表した薄型の「iPhone Air」や、新型「iPhone 17」シリーズの日本語版は、全モデルでSIMスロットを搭載せず、遠隔で契約情報を書き込める「eSIM」のデュアル構成を採用した。ただ、現在SIMカードを使っている人が17シリーズやAirに機種変更する場合、eSIMに移行する手間が生じる可能性もあり、混乱が予想される。(2025/9/10)

日本向けの「iPhone Air」は“日本専用” モバイル通信の対応バンドが多め
薄型の新しい「iPhone Air」について、日本のみ専用モデルが投入されることが判明した。(2025/9/10)

iPhone 17シリーズ、日本円価格に見る「値上げと値下げ」 トランプ関税の影響は?
米Appleが新型スマートフォン「iPhone 17」シリーズを発表した。SNSではドナルド・トランプ大統領の関税措置に起因する値上げも懸念されていたが、旧モデルに比べ価格の変化はあったのか。2024年発表の「16」シリーズと比較する。(2025/9/10)

日本の「iPhone 17」シリーズはeSIMオンリー 「iPhone Air」は全世界で
日本で販売される新型iPhoneは、全てeSIMオンリーとなることが判明した。既にeSIM/nanoSIM対応iPhoneを持っていれば「eSIMクイック転送」を利用することで物理SIMからeSIMに移行可能だ(キャリア側も対応が必要)。(2025/9/10)

「iPhone 16/16 Plus」を値下げ、「iPhone 15/16 Pro」は販売終了に 旧iPhoneの価格まとめ
Appleが「iPhone 17」シリーズを発表したことに伴い、旧iPhoneの値下げと販売終了が行われた。iPhone 16と16 Plusは値下げ、iPhone 16eは512GBが値上げに。「iPhone 15」「iPhone 16 Pro/16 Pro Max」は販売終了になった。(2025/9/10)

「iPhone 17 Pro/Pro Max」発表 アルミユニボディーで放熱効率20倍、カメラは望遠8倍ズーム対応
Appleは9月9日(現地時間)、「iPhone 17 Pro」と「iPhone 17 Pro Max」を発表した。航空グレードアルミニウムによるユニボディー構造を採用し、ベイパーチャンバーを初搭載した。(2025/9/10)

「iPhone 17」は画面をより滑らかで見やすく頑丈に 256GBスタートで12万9800円から
AppleがiPhone 17シリーズを発表した。この記事はメインストリームモデルである「iPhone 17」の特徴を紹介する。(2025/9/10)

「iPhone Air」発表 厚み5.6mmで6.5型、バッテリー最大27時間 15万9800円から
Appleが新型スマートフォン「iPhone Air」を発表した。情報は随時更新する。(2025/9/10)

「iPhone Air」登場 薄いのに「これまでのどのiPhoneより頑丈」
米Appleは9月9日(現地時間)、かねてより噂があった薄いスマートフォン「iPhone Air」を発表した。厚さ約5.6mmながら、「これまでのどのiPhoneより頑丈」だとしている。(2025/9/10)

「iPhone 17 Pro」シリーズ発表 アルミユニボディでデザイン大幅刷新 望遠は最大8倍に 若干値上げ
Appleは9月9日(現地時間)、オンラインイベントで「iPhone 17 Pro」「iPhone 17 Pro Max」を発表した。材質をチタンからアルミユニボディに変更し、デザインを刷新。ストレージは256GBスタートとなり、Maxは2TBモデルも用意する。価格はProが17万9800円から、Pro Maxが19万4800円から。「iPhone 16 Pro」「iPhone 16 Pro Max」と比べると、わずかに値上げされている。(2025/9/10)

「iOS 26」「iPadOS 26」「watchOS 26」を9月16日配信 新UI「Liquid Glass」採用
Appleが、「iOS 26」「iPadOS 26」「watchOS 26」を9月16日に配信する。いずれのOSもバージョンは26に統一されており、「Liquid Glass」という半透明素材をグラフィックに用いている。iOS 26はiPhone 11以降のモデルが対象となる。(2025/9/10)

「iPhone 17」発表 薄型「iPhone Air」やデザイン刷新の「17 Pro」も 12万9800円からで9月19日発売
Appleが、新型iPhoneを発表している。その概要をこの記事でまとめていく。(2025/9/10)

「iPhone 17」発表 “無印”初の120Hz対応、12万9800円から
米Appleが、新型スマートフォン「iPhone 17」を発表した。(2025/9/10)

スマホに薄型化は必要か 「iPhone Air」で見えた「犠牲」と「意義」
Appleが日本時間9月10日午前2時(米西部時間9日午前10時)に発表したばかりの「iPhone Air」は、「薄さ」を最大の特徴とする。現行のスマートフォンは8mm台が主流なので、その数値がいかに突き抜けているかが分かる。一方、犠牲になった機能を考えると、果たして薄さが正義なのか? と思う。(2025/9/10)

ついに「iPhone 17 Air」発表か 今夜のAppleイベントで登場する、新製品のうわさを総まとめ
日本時間の9月10日午前2時(日本時間)から、Appleのスペシャルイベントが開催されます。何が発表される?(2025/9/9)

買い取りは「Pixel 6a」が初の1位に にこスマの8月中古スマホランキング
にこスマは、2025年8月の中古スマホ販売/買い取り数ランキングを発表。販売ランキングでは2022年にかけて発売されたiPhoneシリーズが人気を集め、買取数ランキングでは「Google Pixel 6a」が初の1位にランクインした。(2025/9/9)

9月10日午前2時から「Appleスペシャルイベント」を視聴する方法 iPhone 17(仮)の発表を見届けよう
Appleが9月10日午前2時から「スペシャルイベント」を開催する。その視聴方法をチェックしていこう。(2025/9/9)

ドコモの「iPhone 16e(128GB)」、MNPで2年間実質1177円に【スマホお得情報】
NTTドコモは、ドコモオンラインショップで「iPhone 16e(128GB)」を安価に販売中。「5G WELCOME割」と「いつでもカエドキプログラム」の適用で、通常11万8910円(税込み、以下同)のところ2年間1177円で購入できる。(2025/9/9)

「ごめん、ティム」──未発表「iPhone 17」用のケースをアクセサリーメーカーが披露もユーザーは冷淡「ソースは?」
カナダに拠点を置くスマホアクセサリーメーカーのDbrandが、「new iPhones(新しいiPhone用)」と銘打ったスマホケースをXや公式サイトで披露した。(2025/9/8)

楽天モバイルで「iPhone 16e(128GB)」が2年間24円になるキャンペーン開催
楽天モバイルは「超おトク!Rakuten最強プラン契約&iPhone買い替え超トクプログラム利用特価」を実施。「iPhone 16e(128GB)」と「Rakuten最強プラン」のセット申し込みなどが条件となる。(2025/9/8)

Adobe、動画編集アプリ「Premiere Rush」を2026年9月30日に廃止へ
Adobeはモバイル動画編集アプリ「Premiere Rush」の提供終了を発表した。2025年9月30日で新規ダウンロードを停止し、2026年9月30日に完全廃止する。後継として、新たにiPhone/iPad版「Adobe Premiere」が9月30日にリリースされる。Android版は開発中だ。(2025/9/7)

「ジェイルブレーク」に立ち向かう【後編】
「iPhone」の“脱獄”はどう予防する? 自社の事情に合わせた3つのリスク管理戦略
業務に「iOS」デバイスを利用する企業は、セキュリティ機能の一部を解除する「ジェイルブレーク」の予防に取り組まなければならない。そのための具体的な対策を紹介する。(2025/9/6)

アドビ、iPhone版「Premiere」を無料提供へ 動画編集アプリの本命なるか
Adobeは9月5日、動画編集ソフト「Premiere Pro」のiPhone版「Premiere」を9月末にリリースすると発表した。無料アプリとして提供し、ロゴなどの透かしなしで4K HDRの動画編集が可能だ。現在App Storeでアプリの予約を受け付けており、Android版についても開発中としている。(2025/9/5)

iPhone版では“初登場”:
「モバイルSuica」のウィジェットからクイックチャージが可能に 最新版アプリで
JR東日本が、モバイルSuica/Suicaアプリのウィジェットからクイックチャージを行えるようにした。iPhone(iOS)向けのSuicaアプリでは、ウィジェット自体が新規実装となる。(2025/9/5)

Adobe、iPhone/iPad向け「Premiere」を9月末に公開 TikTokへの1タップ書き出しも可能
Adobeは、iPhone/iPad向け動画編集アプリ「Premiere」を発表した。9月後半にリリース予定でApp Storeで予約を受け付けている。「Premiere Rush」より高機能で、完成動画を1タップでTikTokなどにエクスポートできる。(2025/9/5)

15年越し、InstagramにiPadアプリ登場 リール画面がデフォルトに
米Metaが9月3日、SNSアプリ「Instagram」のiPad専用版をリリースした。15年間iPadユーザーはiPhone版の拡大表示で利用していたが、今回大画面向けに最適化。起動時にReelsが表示される動画中心の設計とし、新たなFollowingタブや大画面活用機能を搭載している。(2025/9/4)

IIJmio、中古良品「iPhone 14」とタブレット「TCL NXTPAPER 11 Plus」発売 割引キャンペーンも
IIJmioサプライサービスは、9月4日に中古良品「iPhone 14」、TCL製タブレット「TCL NXTPAPER 11 Plus」を販売開始。条件を満たすと期間限定のりかえ価格、または回線セット特価が適用される。(2025/9/4)

「iPhone 17(仮)」シリーズのスペックを予想する A19/A19 Proチップ搭載、Airは歴代最薄で独自モデム搭載か
2025年9月に発表が予想されているiPhone 17シリーズのスペックを予想。Plusに代わってAirの追加、Proモデルでは望遠含めて全てのカメラが48MP化するなどの情報が伝えられています。画面サイズやバッテリー容量にも注目したいところです。(2025/9/4)

ふぉーんなハナシ:
あなたのiPhone 16は、画面オフ状態でもカメラコントロールで“一発起動”できますか? 意外と気付かない設定
画面オフ状態からカメラを即起動したいなんて場面は、シャッターチャンスを逃さないようにと急いでいることも多く、できればどんな場面でも1回押したらカメラが起動するように統一したい──これ、ちゃんと設定方法がありました。(2025/9/3)

セリアで110円の「アクスタが入るスマートフォンケース ウェーブ形」は“推し活”にピッタリ 対応機種もiPhone 15〜7、SEと豊富
「推しが印刷されたアクリルスタンド、通称“アクスタ”もiPhoneの裏側に挟めたら……」そんな要望に応えるiPhoneケースがセリアで販売されている。(2025/9/2)

「iPhone 14」「iPad Air(M2)」が5%〜26%オフでお買い得に:Amazon スマイルSALE
Amazon スマイルSALEにて、「iPhone 14」と「iPad Air(M2)」がセール対象になっている。iPhone 14(128GB)は9万5800円→8万6800円に割り引かれている。iPad Air(M2)は最大26%オフ。(2025/9/1)

iPhoneの背面がフラットになるMYNUSのバックカバー「MAGBACK」を試す 上質な手触りとデザインが魅力
「iPhoneのシンプルな見た目が恋しい」「でもカメラ性能は手放したくない」「人と同じは嫌だ」──そんなこだわり派の人に知ってほしいのが、アンドデザインの「MYNUS iPhone 16 Pro MAGBACK」だ。(2025/9/1)

ドコモ販売ランキング:iPhone 16が3週連続首位、AQUOS sense9が3位に浮上【8月18日〜8月24日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。8月18日〜8月24日の期間は、「iPhone 16(128GB)」が3週連続1位をキープ。「AQUOS sense9 SH-53E」が6位から3位に大きく順位を上げた。(2025/8/30)

「ジェイルブレーク」に立ち向かう【中編】
“脱獄iPhone”を直すには? 「MDM」を使う場合と使わない場合の修正方法
従業員の「iPhone」がジェイルブレークされた場合、企業はさまざまなセキュリティリスクに直面する。ジェイルブレークされたデバイスを元に戻すには、どうすればいいのか。(2025/8/30)

メルカリモバイルが料金プランを刷新した理由 iPhone商戦にらみ“メルカリがお得になる”仕掛けも
メルカリが9月1日から「メルカリモバイル」の料金プランを刷新し、新たな特典プログラムを提供する。40GBプランを追加したことで、余ったギガの出品がさらに増えてギガの売買が活性化する可能性がある。メルカードを持っていない人がお得になる仕組みも検討しているという。(2025/8/29)

3COINSで1650円の「真空吸着マグネットリングスタンド」なら、iPhoneやスマホをどこでも手軽に固定できる
カフェなどでのスキマ時間に、スマートフォンで動画を見ている人は多い。そういう人に使ってもらいたいのが、少しだけ目線が上がり、テーブルにしっかり固定できる3COINS「真空吸着マグネットリングスタンド」だ。本当にしっかり固定できるのだろうか。(2025/8/28)

「カスハラ通報アプリ」セコムが開発 ワンタップで録音スタート→リアルタイムで上司に共有
セコムは8月27日、従業員がカスタマーハラスメントを受けた際に上司などに通報できる、iPhone/Apple Watch向けの専用アプリを開発したと発表した。10月から実証実験を始め、2026年7月の提供開始を目指すとしている。(2025/8/27)

“カスハラ”対策アプリ、セコムが開発 iPhone/Apple Watchから迷惑客を通報・録音 緊急事態には駆け付けも
セコムがカスハラ通報/録音アプリを開発した。iPhoneやApple Watchから通報でき、セコムへの要請も可能だ。(2025/8/27)

「iPhone 17」は9月10日発表か Appleが「特別なイベント」の開催を告知
Appleが、日本時間で9月10日午前2時に、「特別なイベント」をオンラインで開催することを告知した。イベントはAppleのサイトから視聴できる。iPhoneやApple Watchの新モデル登場が予想される。(2025/8/27)

「iPhone 17シリーズ」発表か Appleがオンラインイベントを予告 9月10日午前2時から
米Appleは、日本時間9月10日午前2時から、スペシャルオンラインイベント「言葉にできない。」(Awe dropping.)を行うと発表した。Appleは例年、新型iPhoneを9月に発表しており、今回のイベントでは「iPhone 17シリーズ」が発表されると見られる。(2025/8/27)

iPhoneの背面パネルとバンパーを着せ替え、150以上のパターンあり iFaceから新製品
Hameeは、モバイルアクセサリーブランド「iFace」から「iFace First Class バックパネル&バンパー」を発売。背面の「バックパネル」と、ベースとなる「バンパー」を個別に選んで組み合わせられる。(2025/8/25)

荻窪圭のiPhoneカメラ講座:
「Leica LUXグリップ」を使えばiPhoneが“Leicaのカメラ”になるのか? 試して分かったこと
Leica(ライカ)がMagSafe対応iPhone向けに販売している「Leica LUXグリップ」は、発売からまもなく半年経過するがいまだに品薄状況が続いている。それほどすごいものなのか、実際に使ってみようと思う。(2025/8/24)

ドコモ販売ランキング:iPhone 16とGalaxy S25が上位維持、安定した展開【8月11日〜8月17日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。8月11日〜8月17日の期間は、首位の「iPhone 16(128GB)」と2位の「Galaxy S25 SC-51F」が順位を維持。「iPhone 16e」が4位に浮上し、11万円台での競争が激化している。(2025/8/23)

「ジェイルブレーク」に立ち向かう【前編】
iPhoneの“脱獄”を見抜くには? 危険な「セキュリティ解除」の検出方法
「iOS」デバイスを業務に使う際に生じるリスクの一つが、エンドユーザーがセキュリティ機能の一部を解除する「ジェイルブレーク」だ。ジェイルブレークはどうやって検出できるのか。(2025/8/23)

トリニティが「楽天お買い物マラソン」に参加 iPhone 16シリーズ向けアイテムやスマホ冷却シートがポイント10倍
トリニティは、8月24日からスタートする「楽天お買い物マラソン」に参加。iPhone 16シリーズ対応アクセサリーやスマホ冷却シート「スマ冷え Premium」「スマ冷え Premium ラージ」など全品ポイント10倍で提供する。(2025/8/22)

ケースではないiPhone 16 Pro用「バックプレート」発売 カメラの出っ張りがなくなりフラットに
アンドデザインは、iPhone 16 Pro向けのMagSafe対応バックプレートを発売した。複雑な形状のカメラバンプを背面プレートで覆い、ネオジム磁石アレイと微細な吸盤構造を持つ吸着シートで取り付けられるという。(2025/8/22)

私のPC遍歴30年:
バイオノート505、Power Macintosh、iPhone、Oculus──新しいデバイスに魅了されつづけた30年だった
「一目ぼれするPCって、あるんだ」──ライター/武者良太さんのPC遍歴30年を振り返る。(2025/8/20)

詐欺電話や迷惑電話ともおさらばできる!? 次期バージョン「iOS 26」で電話対応が劇的に変わる理由
iPhoneに採用される次期バージョン「iOS 26」で、新たな「安全・安心」機能が追加される。一足先に内容を見ていこう。(2025/8/20)

iPhoneやApple Watchなど最大6台同時充電 MagSafe対応モバイルバッテリー「MagS-941」発売
L&Lライブリーライフは、MagSafe対応ワイヤレス充電モバイルバッテリー「MagS-941」を発売。Lightning、USB Type-C、USB Type-A、Micro USB対応ケーブルを本体に内蔵し、最大6台を同時充電できる。(2025/8/19)

次期iPhoneはどうなる?:
「iPhone 17 Pro(仮)」のカメラは48MP望遠レンズに進化? “カメラバー”採用のうわさも
iPhone 17シリーズのカメラ周りのうわさを整理してみます。全モデル共通のアップグレードとして、iPhone 17シリーズでは、全モデルのインカメラが従来の12MPから24MPに更新されると予想されています。iPhone 17 ProとPro Maxのカメラ機能の目玉は、望遠レンズの48MP化です。(2025/8/19)

“エアドロ”が使えないAndroidスマホとiPhone同士で写真やデータを手軽にやりとりする方法はある?
生活の中にある“ちょっとした不便”をスマホで解消するTipsを紹介します。(2025/8/18)

中古で人気の「iPhone 13」は今でも“使える”のか? 性能面で不満はないが、注意点も
Appleが2021年に発売した「iPhone 13」は、発売から間もなく4年が経過するスマートフォンだが、今でも中古市場で人気を博している。スマホを取り巻く環境が変化している中、iPhone 13は2025年も現役で使えるのか。実際に試して、性能面で不満がないことは分かったが、注意点もある。(2025/8/17)

ドコモ販売ランキング:iPhone 16が返り咲き、折りたたみGalaxyはすべて圏外に【8月4日〜8月10日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。8月4日〜8月10日の期間は、「iPhone 16(128GB)」が前週3位から首位に復帰。一方で、前週ランキング上位を席巻した折りたたみ型のGalaxyが発売2週目にして全てトップ10圏外に転落した。(2025/8/16)

「iOS 18.6.1」配信開始、米国でApple Watchの血中酸素濃度測定が形を変えて復活
Appleは、「iOS 18.6.1」と「watchOS 11.6.1」の配信を開始した。特許問題で停止していた米国での血中酸素濃度測定機能を、Apple Watchで収集しiPhoneで測定・表示する新設計で復活させることが目的だ。(2025/8/15)

次期iPhoneはどうなる?:
「iPhone 17(仮)」は9月10日発表? ラインアップは4機種、Plus廃止でAir投入か
2025年もiPhoneのうわさが盛り上がる時期になってきた。新型iPhoneの発表日は9月9日になる可能性が高い。新たに薄型の「Air」が登場するかもしれない。(2025/8/15)

SuicaカードをiPhoneのApple Payに取り込む方法 取り込めないカードや注意点もあり
SuicaカードをiPhoneのApple Pay(ウォレット)に取り込む方法を紹介します。iPhoneのApple Payに取り込めるSuicaカードは、大人用の一般的なSuicaカードになります。残高によっては取り込めない場合もあります。(2025/8/14)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。