![]() |
![]() |
@IT|@IT自分戦略研究所|QA@IT|イベントカレンダー+ログ |
Loading
|
@IT > Tomcatを凌駕するJ2EEアプリケーションサーバ無償配布開始! |
![]() |
企画:アットマーク・アイティ 営業企画局 制作:アットマーク・アイティ 編集局 掲載内容有効期限:2003年2月10日 |
|
JavaTM 2 Platform, Enterprise Edition(J2EE)サーバを選択する際の重要な指標の1つに、J2EEの標準仕様に忠実である点が挙げられる。J2EE標準に忠実であるということは、開発者はJ2EE標準のスキルで開発に専念でき、アプリケーションの実装段階でのトラブルも少なく、高い開発効率を実現できることを意味する。 Sun ONE Application Server 7(以下AS7)は、J2EEの最新標準仕様のRI(参照実装)をベースに開発されたJ2EEサーバである。J2EE 1.3互換テストでは、実に1万5000件以上のテスト項目をパスしている。非常に高いポータビリティはその証の1つであり、Tomcat上で動作するアプリケーションはAS7上でほぼ完全に動作する。 もちろん標準仕様に準拠するだけにとどまるはずもなく、商用製品として高性能を発揮するためのチューニングも徹底されている。また、AS7のJava VMはJDKTMの最新バージョンであるJDK 1.4をベースにしている。JDK 1.4のJava VMは、JDK 1.3に比べて25%ものパフォーマンス向上が行われている。 ■無償J2EEサーバでEJBの開発が可能
Platform Editionは、コアエンジン部分を見るとWrite Once, Run AnywhereTMというJava言語のポリシーに回帰したJ2EEサーバだ。最新のJavaテクノロジーやWebサービスの標準をリファレンス実装に忠実に製品化しているため、結果として同製品上で開発されたアプリケーションのポータビリティは非常に高く、Servlet/JavaServer PagesTM(JSPTM)、Enterprise JavaBeansTM(EJBTM)、Webサービスを使った開発の開発プラットフォームとして最適といえるだろう。 さらに、エンタープライズを指向した有償版と同一エンジンなのも見逃せない。無償版とはいえ実行環境として十分な性能を発揮するため、運用にも不安はない。不安要因を挙げるとしたら「サポートの有無」だが、Platform Editionには有償のサポートも用意されている。 以下に、Platform Editionの仕様を整理した。Platform Editionの機能で必要十分なシステム案件であれば、驚異的なコストパフォーマンスでシステム構築が実現するだろう。
エンタープライズに必要とされる要件は、大きく(1)パフォーマンス、(2)運用管理機能、クラスタを始めとする(3)高可用性の実現が挙げられる。それぞれについて、AS7がどのように要件を満たしているかについて説明しよう。
最後に、AS7のポイントを整理してみよう。
最後に、AS7との連携が強化されている開発環境「Sun ONE Studio 4」(以下Studio 4)を紹介しよう。Studio 4は、多数のJ2EEサーバに対してアプリケーションをdeploy可能とするポータビリティの高い統合開発環境だ。アプリケーションサーバごとの特有DDを意識する必要はなく、ポーティング作業を行う必要もない。 Studio 4は、いまオープンソースで注目を集めている「Eclipse」と同様、米国で注目を集めるオープンソース「NetBeansTM」をベースに開発されている。対応プラットフォームはSolarisTMオペレーティング環境、Linux、Microsoft Windowsと非常に幅広い。 ■CMP、Webサービス開発を支援する機能 Studio 4の特徴的な機能としては、CMP開発とWebサービス開発のサポートが挙げられる。CMPをスクラッチから書くのは非常に困難である。Studio 4にはCMPウィザードが用意されているので、EJBのdeployが容易になっている。 Webサービスに関しては、まず既存資産のWebサービス化を実現する機能が用意されている点が注目される。EJB、JavaBeansTM、C++などで作成されたビジネスロジックを、ボタン1つでWebサービスモジュールにジェネレートできる。また、作成したWebサービスからのWSDLの生成、クライアントプロキシモジュールおよびテストクライアントの生成が1クリックで可能なため、非常に高い生産性を実現できる。 もう1つ、注目すべき機能がダイレクトUDDIのサポートだ。Studio 4のユーザーインターフェイス上から、直接UDDIレジストリにWebサービス情報を登録することが可能だ。 ■3つのEditionを用意/言語を選ばないIDE Studio 4には、J2SE、Servlet/JSPの開発に対応し、無償で入手できるCommunity Edition、EJB開発およびWebサービス開発にも対応したEnterprise Edition、また、サーバサイドの開発とは関係ないが、携帯電話をはじめとする組込み系の開発に対応したMobile Editionの3つが提供されている。 実は、Studio 4はJavaのみならず、C++やFortranといった開発言語もサポートしている。J2EE開発とは直接関係ないが、特徴として述べておきたい。 ◆ いま、Sun ONE Application Server 7, Platform Editionは、無償のCD-ROMでも配布されている。無償でありながらTomcatを超える性能を持ち、かつJ2EE標準に限りなく忠実に開発されたJ2EEサーバを実際に評価してほしい。また、Sun ONE Studio 4 Community Editionも無償で入手できるので、組み合わせればJ2EEのスタンダードを学習するのに最適な教材でもある。インストールも非常に簡単なので、これからJ2EEを学習する人にもぜひお薦めしたい。
|
|