アットマーク・アイティ @IT@IT自分戦略研究所QA@ITイベントカレンダー+ログ
 @IT > Development Style Initial Sponsorコーナー > UML設計とコンポーネントベース・・・
 
@IT[FYI]

 

開催日時 2002年2月20日(水)
13:30〜17:30
場所 サンブリッジベンチャー
ハビタット内 セミナールーム

 オブジェクト指向技術を開発業務に活かし、ソフトウェアの生産性を向上させようとする試みが内外で盛んになっている。NTTコムウェアとコンポーネントスクエア、日本ラショナルの3社は、国内におけるオブジェト指向/コンポーネント指向技術をベースとした新しい開発スタイルの啓蒙・推進を目的に、OOTコミュニティを設立、@ITのDevelpment Styleコーナーをスポンサー支援している。

 今回は、このOOTの開設趣旨を受け「UML設計とコンポーネントベース開発実践セミナー」と題し、OOTコミュニティとアットマーク・アイティの共催、日本アイ・ビー・エムの協賛を得て、コンポーネントの再利用を中心テーマにセミナーが開催された。

 セミナーの冒頭では、NTTコムウェア IT商品本部 商品企画部 担当部長 堂山真一氏より昨今の業界におけるオブジェクト指向への関心の高まりと、NTTコムウェア自身のオブジェクト指向への取組み。OOTコミュニティの設立の経緯が語られた。

 セミナーでは日本ラショナル、日本アイ・ビー・エムよりコンポーネントベース開発の理論と実践について、コンポーネントスクエアからはOOTコミュニティ設立の趣旨と、コンポーネントスクエアのコミュニティの関わり、コンポーネント流通に向けた同社の取組みについて解説が行われた。

セミナープログラム
 

「UMLを用いたコンポーネント設計」

日本ラショナルソフトウェア株式会社
ソフトウェアエンジニアリングスペシャリスト
藤井智弘
  「コンポーネントベース開発(CBD)の実践」
  WebSphere Business Components(WSBC)の
  コンポーネントとデザインパターンの適用
日本アイ・ビー・エム株式会社 ソフトウェア事業部
ソフトウェアテクニカルサポート AIM技術部
主任ITスペシャリスト
永井修
 

「コンポーネント・コミュニティの形成に向けて」

株式会社コンポーネントスクエア
ビジネス開発担当 ディレクター
栗林亘

約80名の参加者で会場は満席となりました



→ Development Style Initialsponsorページ

 

 
関連リンク

NTTコムウェア

コンポーネント・スクエア

日本ラショナルソフトウェア


日本アイ・ビー・エム


</comment> <tr> <td bgcolor="#EEEEEE"><font size="2"><a href="javascript:KeepIt();"> <img src="/club/keepoint/images/ico_kpt.gif" alt="kee&lt;p&gt;oint保存" border="0" align="absmiddle" width="24" height="18">kee&lt;p&gt;ointで保存</a></font></td> </tr> <comment>
@IT会議室会議室を見る

 
@ITトップ@IT Special インデックス会議室利用規約プライバシーポリシーサイトマップ